きょうも一日が終わる

きれいなものをきれいな文章で切り取りたい。

空と陸

笹井宏之さんの「空と陸のつっかい棒を蹴飛ばしてあらゆるひとのこころをゆるす」という短歌が好き。最近好きになった。
昔はちょっと偉そうな歌だなぁと思っていたけれど。


最近、「憎しみ」について考える。
ウェストサイドストーリーのマリアは愛する人の死に際して「あなたたちが殺した。銃ではなくて、あなたたちの憎しみが」と言った。
人から発される憎しみの感情をモロに触れて思わず涙が止まらなくなったこともあった。
憎しみは、自己防衛とセットなのだと思う。自分を守るための棘。
けれどその棘は、人を傷つける。傷つけられた人はもっと鋭い棘で自分を守らなきゃいけなくなる。そして誰かを傷つける。その繰り返し。
憎しみ合いに触れるたびにうんざりしていた。だからその場からそっと離れるのが当たり前になっていた。
けれど、いつまでも逃げていられないことも、逃げても何も良いことがないこともわかってた。


笹井さんのいう「あらゆるひと」の筆頭には「自分」がいるのだろうな、とふと気づいてから、わたしはこの歌が好き。
許すってことは、きっと自分のなかに相手と同じ感情を認めることなのだと思う。
人より秀でたい思い、人をバカにしたい思い、人から認められたい思い、その結果としての憎しみ。
それは必ず自分の中にある。ないわけがないのだ。
「〇〇されたことはとてもショックだ。けれどあなたをそうさせた思いは、わたしの中にもある」それが許すってことじゃないだろうか。
わからない、わからないけれど今はそう思っている。


自分が今までしてきた悪い行動と相手の反応を思い返してみて、わたしは許されたかったのだなぁと、今、思う。
悪い行いは、やった瞬間に悪いって、わかってる。それでも謝れないのは、許してほしくて仕方がないからだ。
それは「あなたの行いを水に流してあげるよ。もうしないでね」と言ってほしいのではなくて、「〇〇したのはたしかに悪い。けれどそこに至ったあなたの思いはわたしの中にもある」そう言ってほしかったのだと思う。
醜い思いを存在するものとして、認めてほしかったのだと思う。


「空と陸」遠く離れているようで、境界線はあいまい。どこからが空なのか微妙だし、もしかしたら陸も空の一部かもしれない。
そんなふうに「わたし」と「あなた」の境界線をゆるめていきたい。
そこからはじめてみたい。


iPhoneから送信